Chinese cuisine 保昌(横浜) 2021年1月4日 以前に「月曜から夜更かし」のカレーの回にて紹介されていた中華風カレーライスが有名なお店。 番組の中でインド人が選ぶ都内ナンバーワンのお店であったり、有名店が3つぐらい紹介されている中の一つに横浜中華街の「保昌」が紹介されていた。 中華街では多くのお店がまかないでカレーを出し、それが常連の間で裏メニューとして流行り、今や... masayasu
洋楽 DRONES(2015) 2021年1月4日 このアルバムがアメリカのチャートで初めて1位を獲得したというから驚き!今のミューズはすでに全盛期を過ぎた油の乗ったおじさまだと言う人もいるが、アメリカのチャートで一番暴れたのは一番最近という事実もある。もちろんイギリスでも5作続けて1位を獲得してる。 確かに新しい曲の中身や、ライブで演奏される曲の感じなどを見てると、”... masayasu
SONG THE 2ND LAW(2012) 2021年1月4日 日本のオリコンチャートでついに1位を獲得した作品。イギリスでは4枚続けて1位という偉業。 自分がミューズの魅力に気づいたのはこの時期で、かな〜り遅い。そこは田舎者のお芋だから仕方ない。聴く機会がもっと昔にあったのにそこで見逃してしまったのが一番の失敗。 この時期のミューズは本作のSurvivalがロンドン五輪のテーマソ... masayasu
SONG THE RESISTANCE(2009) 2021年1月4日 4枚目までメガヒットラッシュだった彼らだが、この5枚目ではグラミー賞を受賞。脂がのり始めた時期で成長よりも洗練されたって感じですごい。大作ってよりも実作。 ポップに歩み寄った曲のセンスが凄まじい。仮にポップアイドルのプロデューサーなんてやったらすごそうである。ロック劣勢の時代でも生き残れるのはこういうバンドなのかと。 ... masayasu
未分類 BLACK HOLES AND REVELATIONS(2006) 2021年1月4日 前作で大物っぽくなった後に真の大物になった4thアルバム。2アルバム続けて全英1位はすでにガチ。あの世界観でここまで受け入れられるって、ミューズもすごいけどイギリス国民の耳もすごい。 このアルバムはMuseを初めて聴いたアルバムということで思い出が強いが、当時の自分にはミューズの良さがイマイチわからず、勿体無い時間を過... masayasu
洋楽 ABSOLUTION(2003) 2021年1月4日 Museが初めて全英チャートで1位を獲得し、全米でもチャートインした3th。このアルバムを出した後にグラストンベリーフェスでヘッドライナー(同年はOasisなど)になるなど、20代にしてモンスター級に化けたわけです。 悲劇的な曲は少なく、軽快でノリやすい楽曲が多い印象。初代からのミューズが好きな人にとっては良かったのか... masayasu
SONG ORIGIN OF SYMMETRY(2001) 2021年1月4日 前作の2年後に発売されたセカンドアルバム。洋楽のバンドにしてはリリースのペースが早い。若くしてこれだけの作品をたくさん作れるなんて、まさに天才軍団。 前作よりも聴きやすいと思いきや、全然MUSEらしいトゲが残る。 MVの予算が格段に上がっているの露骨にわかるのが面白い。ミューズらしい宇宙の世界観をCGなどで再現してくれ... masayasu
MUSIC SHOWBIZ(1999) 2021年1月4日 自分がMUSEを知ったのは2006年とか有名になってからワンテンポ遅いのだが、当時は「コープレのパクリだ!」なんて言われていた。 実際にデビューアルバムから掘り下げると、似てるには似てるけど、全然違うっちゃ違う。 今でもライブで披露する曲の中にこのデビューアルバムからの楽曲が入ることも多く、ファンの間では大切な1枚。そ... masayasu
Daining Bar 洋食 やまぐち(平塚)。錦町にあったスナック風のお店 2021年1月4日 錦町にあるスナック風の洋食屋さん。 テナントも形もスナックっぽいのに、実は洋食屋?という謎の印象をずっと持っていた。 仮にがっつりスナックだった場合、初見にして気まずいなとなかなか入れずにいた。何回か行く気で目の前まで行くか「まぁ、今日はいいや」と直前でお店を変えていた。 それでもある日の平日の夕方に、勇気出して入るこ... masayasu
邦楽 DRIVE NORTH/SWMRS 2021年1月3日 サマーソニックにて初来日するのを観に行くということで、慌てて新譜を漁ったSWMRS。 何たって、ドラムの男の子がGreendayのビリーの息子だっていうから・・・笑(どんなミーハー) ▼ビリーの息子の画像をネットで探してみたが。。 ▲一目見たらわかるぐらいに激似である!笑 ちなみに読み方は「スイマーズ」。ずっと読めずに... masayasu