FASHION RedWingのスエードクリーナーで8268pt84を磨いた感想(NUBUCK CLEANER KIT98014) 2021年8月2日 先日、奇跡的に自分の生まれ年である1990年に製造されたpt83の8268、しかもマイサイズを入手することができた。 実はデッドストックのpt99を持っていたので、こちらをベルト位置を下げてリペアして履こうと思っていたが生まれ年のブーツに出会ってしまったということで心変わり。 自分と同い年のブーツとか可愛いに決まってる... masayasu
FASHION ダナーWEST THUMBD-1811(サイドゴア)を雨靴として。茶芯の経年経過に期待 2021年7月13日 以前になるのサンダル兼雨靴にサイドゴアが良いと色々探したのだが、その際に意外なブランドで良さげなサイドゴアを発見した。 黒のクロムエクセルの茶芯で、重厚な日本製。 名前は「WEST THUM(ウェストサム)」。 なんと、マウンテンライトで有名な「ダナー」にあった。 この投稿をInstagramで見る @masayas... masayasu
FASHION レッドウィングのエンジニア(2268)の歴史。PT91.99と茶芯/灰芯とナイフポケット 2021年7月6日 「サンダル兼長靴にエンジニアブーツが最高じゃん」と思い立って数ヶ月、暇があればエンジニアブーツについて調べて、各ブランドの名品や特徴について色々と勉強した。 どうしてもレッドウィングのエンジニアブーツがベーシックになってしまう。エンジアブーツの起源はウエスコ、チペワだというのに。 レッドウィングのエンジニア(2268)... masayasu
FASHION チペワの廃盤サイドゴアブーツ・ツンドラ92346の履き心地と経年経過。ロメオより好き 2021年6月20日 2021年のレッドウィングの新作にサイドゴアが登場し、巷ではブランドストーンのサイドゴアをレインブーツにするのが最大の贅沢だと言われている。 とりあえずシンプルで楽なのが人気ということか。ブーツにトレンドなんて存在してほしくないのだが。 サンダル及び雨の日のレインブーツにエンジニアブーツを履こうと決めたのだが、さすがに... masayasu
FASHION レッドウィングの本革レザーの中敷き。薄手のインソール[9インチに使った感想] 2021年5月5日 前にチペワのエンジニアブーツのサイズで失敗した際に、たくさんのインソールを買い込んで試した。 (結果、中敷きで甲の位置が上がりすぎて、エンジニアのスチールが指先に当たり痛く、それが嫌で手放してしまった。) 色々トラウマになったが、おかげでインソールについてちょっとだけ詳しくなった。 自分が買い込んだ中で一番気に入ってい... masayasu
FASHION アメ横のイケダヤ靴店。初めて本格ブーツ「NEW ROCK」を買った 2021年5月2日 18歳の夏に初めて本格的なブーツを買った。 学生の頃、ずっと好きだったGACKTが履いてるのを見て憧れていた「ニューロック」というスペインのブランドのブーツ。 上野・アメ横にある「イケダヤ靴店」で買った。 担当してくれた店員さんの接客が素晴らしく、楽しかった。 この時に買った初ニューロックは、歴代で買ったブーツの中でも... masayasu
FASHION チペワのエンジニアブーツを雨用に。サイズ感と中古と靴屋のストレッチャー 2021年5月2日 レッドウィングのベックマンにハマって早々、普段履くサンダルやレインブーツもソールやカカトが交換できるグッドイヤーウェルトで揃えたくなった。 脱ぎ履きが多い日本で、それがデメリットのワークブーツをしっかり履く込む機会なんて休日ぐらい。自分の足の形に馴染むまでに必要な歳月は途方もなく長く、下手したら死ぬまでにピカピカのカチ... masayasu
FASHION シド・ヴィシャス愛用のDr.Martin(スチールトゥ)を買ったら足先が痛む 2020年4月5日 かつてドクターマーチンの8ホールのブラウンを履いていたが、あまりにも街で見かけるため嫌になって手放してしまった。 しかし、平日5日間で履ける頑丈な靴が欲しくなり、リーズナブルな値段で調べると、どうしてもマーチンに辿り着く。 丈夫で見た目も良くて、しかもコスパも良い。 やっぱり良いブランドじゃん! 特に人に見られるような... masayasu